井上 裕司

料理

牛乳は本当に身体に良いのか?〜5大栄養素とリスクを徹底解説〜

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。牛乳は毎日飲みますか?健康に良いと信じて、毎朝コップ1杯の牛乳を習慣にしている方も多いと思います。しかし私は、乳製品を一切摂取していません。この記事では、「牛乳=身体に良い」という常識を一度疑い...
ヘルスケア

【がんと抗がん剤】私が抗がん剤を選ばない理由と、本当に考えるべき“免疫”の話

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。今回は少し重たいテーマになるかもしれませんが、「がん」と「抗がん剤」について、あくまで私個人の考察をお話させていただきます。できればリラックスしてお読みください。仮に自分が「がん」になったら…も...
健康

「貧血」はなぜ起こる?仕組みを知って、毎日の体調管理に役立てよう

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。「最近なんだか疲れやすい…」「立ちくらみが気になる」そんな日常の体調の変化に気づいたとき、“貧血”という言葉が頭に浮かぶ方も多いかもしれません。この記事では、貧血に関係すると言われている体内の仕...
内臓

BUN(尿素窒素)とは?腎機能とたんぱく質の代謝から見る健康状態

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。健康診断の血液検査項目で「BUN」という項目を見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。これは腎機能を評価する重要な数値の一つです。今回は、このBUNについて、分かりやすく、でも専門的な視...
内臓

ぽっこりお腹の正体はSIBO?小腸内細菌異常増殖症と腸内環境の関係を徹底解説

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。ぽっこりお腹に悩んでいる方はいませんか?その原因、実は「SIBO(小腸内細菌異常増殖症)」かもしれません。腸内細菌は本来、大腸に多く存在するべきものですが、何らかの理由で小腸に異常繁殖すると、ガ...
内臓

ミトコンドリアとは?ダイエットにも重要な「細胞内のエネルギー工場」

こんにちは!トレーナー育成講師の井上です。みなさん、「ミトコンドリア」ってご存知ですか?聞いたことはあるけど、詳しくは知らないという方も多いと思います。実はこのミトコンドリア、ダイエットや健康維持において非常に重要な働きをしているのです。今...
ダイエット

🍽️ 食欲をコントロールするホルモンとは?満腹感と過食を防ぐ仕組みをやさしく解説

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。「無意識に食べ過ぎてしまう」「満足感を感じにくい」「空腹でイライラする」――こうした食に関わる悩みには、実はホルモンや血糖値の波、さらには習慣や心理状態が密接に関係していることがあります。本記事...
ダイエット

食欲をコントロールするには? 「空腹」と「食欲」の違いから見直すダイエットの本質

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。「痩せたい」「筋肉をつけたい」。こうした目標を掲げる人は増えていますが、栄養管理なくして目標達成は不可能です。しかし多くの人が、「食べたくないものを我慢して食べている」「食事を気をつけているのに...
ダイエット

ダイエットが逆効果?痩せすぎ・リバウンド・無月経リスクに要注意!

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。~ダイエットを始める前に知っておきたい大切なポイント~ダイエットを始める前に、誰にでも当てはまる「正しい方法」など存在しないことを、まず知っておいてほしいと思います。やみくもに体重を落とすことが...
ダイエット

食欲が止まらないのはなぜ?ホルモン・血糖・心理から考える「食欲コントロール」の科学

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。今回は、「食欲をコントロールするための正しい知識」についてお話します。どんな食材を食べるべき?どんな食べ方が効果的?そもそも食欲が乱れる原因とは?こうした疑問をホルモン、血糖値、腸内環境、そして...
PAGE TOP