井上 裕司

栄養学

【炭水化物は太る?】糖質と食物繊維の違いと正しい知識を解説!

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。「炭水化物=太る」というイメージ、持っていませんか?ダイエットのためにごはんやパン、麺類を我慢している方も多いかもしれません。でも実は、炭水化物を一括りにして「悪」とするのは、とてももったいない...
ダイエット

【低GI食品で太りにくい体に】ダイエット中でも食べてOKな炭水化物とは?

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。炭水化物、好きですか?「ダイエット中は炭水化物を我慢しないと…」そう思っている方、多いのではないでしょうか?でも実は、“食べても太りにくい炭水化物”は存在するんです!そのカギとなるのが「GI値(...
栄養学

【ミネラル完全ガイド】不足しがちな必須栄養素を徹底解説!

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。ミネラルは「五大栄養素」のひとつ。しかし実際には、五大栄養素の中で最も不足している栄養素と言っても過言ではありません。人間の体は約60兆個の細胞でできており、その細胞は水・たんぱく質・脂質・炭水...
栄養学

【保存版】ビタミンの種類と働きを完全解説|筋トレ・美容・健康に不可欠な理由とは?

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。✅ビタミンは「五大栄養素」のひとつ三大栄養素(糖質・脂質・たんぱく質)をしっかり摂っているのに、なんだか疲れやすい筋トレしても成果が出にくい肌の調子が悪いこうした悩みを抱えている方、多いのではな...
ダイエット

糖質制限で痩せない?リバウンドを防ぐ“糖質の選び方”とは

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。一時期ブームになった糖質制限ダイエット。今でも継続している方もいるかもしれませんね。確かに糖質制限は、合う人・合わない人がいるといわれています。短期間で結果が出るケースもある一方で、続けにくさや...
健康

【完全ガイド】健康的に痩せるには?除脂肪体重から計算する正しい摂取カロリーとPFCバランス

こんにちは!トレーナー育成講師の井上です。「食べないダイエット」はもう時代遅れ!健康的にダイエットを始める時、「一体どれくらい食べていいのか」迷ったことはありませんか?かつては「とにかく食べない」ダイエットが主流でしたが、現在は“しっかり食...
バイメカ

【運動連鎖の基本】OKCとCKCとは?骨盤の動きが全身に与える影響まで解説

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。~OKCとCKCとは?|運動連鎖の基本概念を理解しよう~トレーニングやリハビリの現場でよく使われる言葉に、OKC(オープンキネティックチェーン)とCKC(クローズドキネティックチェーン)がありま...
バイメカ

てこの原理と人体の関係:日常動作にもつながるカラダのしくみ

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。今回は「てこの原理」について、身近な道具や私たちのカラダの動きと絡めながら、わかりやすく解説します。姿勢や歩行バランスにも関係する「重心」「足圧中心」「支持基底面」についても触れますので、ぜひ最...
バイメカ

ニュートンの法則・モーメント・力のしくみをわかりやすく解説!

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。今回は、「運動の基本」「ニュートンの法則」「回転運動とモーメント」など、私たちのカラダの動きに関係する物理の知識を、できるだけやさしく解説していきます。運動指導やリハビリ、スポーツ現場にもつなが...
健康

セロトニンとは?幸せホルモンと腸内環境の深い関係|メンタル改善のための6つの習慣

こんにちは!トレーナー育成講師の井上です。最近なんとなく気分が沈む…それ、セロトニン不足かもしれません。「最近、やる気が出ない…」「理由もなくイライラしたり落ち込んだりする…」「寝つきが悪い、朝起きても疲れが取れない…」こんな悩みを抱えてい...
PAGE TOP