カゼインペプチドの効果について考察してみる
こんにちは!
パーソナルトレーナーの井上です。
生理学の基本的な知識は、すべての運動指導者にとって必要な科目です。
少しでも参考になればと思いますので、是非ご覧ください。
カゼインペプチド
たんぱく質というのは、アミノ酸一つ一つがたくさん結合されている状態です。
そのたんぱく質という状態で摂取すると、このままでは大きすぎるので小さくしようとします。
つまり、結合されている箇所を消化酵素によって少しづつ切っていくわけですね。
だんだんたんぱく質が小さくなっていき、アミノ酸が50個結合されている状態になると、
たんぱく質という状態からペプチドという状態にかわります。
このペプチドという状態で摂取した場合、アミノ酸結合数がたんぱく質より少ないので、消化が短縮され吸収がはやくなります。
しかもこのペプチドは、アミノ酸が偏った状態ではないので、ペプチドという状態で摂取したとしても、1つのアミノ酸を大量摂取してしまうような問題点が少ないことが考えられるのです。
そこでお話したいのが、乳製品のたんぱく質であるカゼインのペプチドの効果です。
それをトレーニング前に摂取することで、どのような効果が期待できるのでしょうか?
太ったマウスを使った実験ではありますが、カゼインペプチドの摂取により、ある程度の持久的トレーニングを増強する効果が得られたことが分かっています。
つまり、低強度のトレーニングで効果のみられなかった遅筋繊維、心筋、ミトコンドリア酵素活性。
ペプチドと併用することで、有意なトレーニング効果が得られたという結果が出たのです。
この結果には、ペプチドの摂取によって、アミノ酸の筋肉への取り込みが促進され、mTOR経路が活性化されたことから、ミトコンドリア増加に結び付いたのではと考えられているようです。
ただし、このカゼインペプチドによる効果は速筋繊維にはみられず、遅筋繊維や心筋だけ効果がみられたのです。
正直まだまだ不明な点が多いのです…