2025-08-02

ダイエット

ホメオスタシスとダイエット|身体の仕組みを理解して無理なく続ける減量法

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。ダイエットがうまくいかない理由の一つ「ホメオスタシス」「ダイエットを始めたけど、しばらくすると体重がなかなか減らなくなった」こんな経験はありませんか?これは多くの人が直面する「停滞期」と呼ばれる...
食物

【ずんだ団子とは?】東北のやさしい甘さを楽しめる伝統和菓子の魅力

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。素朴なのに心に残る、東北のやさしい味「ずんだ団子」旅先でふと立ち寄った和菓子屋さん。見慣れた団子の上に、鮮やかな緑の餡がたっぷりとかかっている――それが「ずんだ団子」との最初の出会いでした。一口...
アスリート

バドミントンの実力をグッと上げる筋トレ完全ガイド【初心者〜上級者向け】

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。バドミントンはスピード、敏捷性、パワー、持久力を兼ね備えた競技です。テクニックだけでなく、体の基礎体力を鍛えることが勝敗に大きく影響します。特に筋力トレーニングは、素早い動きや強力なスマッシュを...
果物

🍊 ピンクグレープフルーツの楽しみ方と、ちょっとした栄養の話

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。みなさんは「ピンクグレープフルーツ」、好きですか?スーパーマーケットの果物コーナーで見かけると、つい手に取りたくなるような美しい果肉の色と、さわやかな香りが魅力的ですよね。今日はこのピンクグレー...
内臓

🌸エストロゲンとは?代謝・インスリン感受性との関係をわかりやすく解説

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。「閉経後に太りやすくなった…」その変化、ホルモンバランスのせいかも?女性だけでなく、男性でも代謝や体調の変化を感じたとき、実は「エストロゲン」が関係している可能性があります。エストロゲンは一般に...
内臓

💪 テストステロンとは?代謝・インスリン感受性との関係をわかりやすく解説

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。「なんだか太りやすくなった…」それ、ホルモンのせいかもしれません年齢とともに「体重が落ちにくくなった」「筋肉がつきにくい」「疲れやすくなった」と感じていませんか?実はこれ、**加齢による“ホルモ...
内臓

インスリンとは?体の中での働きと健康への影響をわかりやすく解説

インスリンは、私たちの体の中で血糖値(血液中の糖の濃度)を調整するために大切なホルモンです。膵臓(すいぞう)という臓器から分泌され、エネルギーを作るための糖を体の細胞に届ける役割があります。この記事では、インスリンがどのように作られ、どんな...
野菜

🥦筋トレ民がブロッコリーを選ぶ理由とは?栄養素・食べ方・習慣化のコツを解説!

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。筋トレをしている人のSNSやYouTubeを見ていると、「鶏むね肉とブロッコリー」の組み合わせがよく登場しますよね。もはや“筋トレ飯”の象徴ともいえる存在ですが、なぜここまでブロッコリーが人気な...
アスリート

⚾野球の野手に必要な筋トレとは?パフォーマンス向上につながる基本メニューをご紹介!

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。今回は「野球の野手に必要な筋トレ」について、わかりやすくご紹介します。野手として守備や打撃のパフォーマンスを高めるためには、走力・肩の強さ・打球の飛距離など、さまざまな要素が必要です。その基礎と...
果物

🍓いちごってどんな果物?意外と知らない豆知識&やさしい栄養の話

こんにちは!トレーナー育成講師の井上裕司です。今回は、子どもから大人まで大人気の果物「いちご」についてご紹介します。春の定番フルーツといえば、やっぱり“いちご”。鮮やかな赤、やさしい甘みと爽やかな酸味、そして可愛らしい見た目が、子どもから大...
PAGE TOP