肝疲労に注意!?なぜ肝臓が必要なのか?

こんにちは!
パーソナルトレーナーの井上です。

人間の臓器の一つである肝臓についてどのような働きがあるか述べていきたいと思います。

肝臓の主な働き

肝臓ってすごく有名な臓器ですよね。

重要ではない臓器って存在しませんが、いろんな臓器がある中で特に注目しておきたいのが肝臓です。

働きとしては、500以上あるのですが、主な作用を5つご紹介致します。

①代謝

食品に含まれる栄養素を使いやすい形にします。

②解毒

アルコールや食品添加物など、身体に有害なものを無害にします。

③胆汁の分泌

脂質を含む食べ物が身体の中に入ってきたときに、消化を助けるため胆汁を分泌します。

④たんぱく質の合成

身体に入ってきたアミノ酸を、再びたんぱく質へと合成します。代謝に必要な酵素もつくります。

⑤血液をコントロール

肝臓が血液の質を決めています。仮に肝臓が疲労してしまえば、全身が疲労するということです。

疲れやすくなったり、だるさが残ったりします。

このように肝臓が疲れている状態のことを

疲労肝といいます。

疲労肝になってしまうと、老化が加速します。

年齢よりも若く見られたい。若々しさをいつまでも保っておきたいのであれば、

肝臓を労わることはとても必要不可欠なことであります。

肝臓の特徴

肝臓は最も温度が高い臓器です。

この温度が高い臓器が血液を全身に送るということは、温められた血液が全身へめぐるということです。

肝臓が疲労している状態では、温度が低くなり、冷たい血液を全身に送りこんでしまいます。

そうすることにより、身体に様々な不具合が起きてしまいます。

身体に冷えとは、万病のもとと言いますよね?

ガン細胞は、温度が低いと増殖しやすいと言われています。

また、肝臓は沈黙の臓器とも言われています。

とても優秀で我慢強い肝臓であり、悲鳴はなかなかあげてくれません。

悲鳴をあげるとき、つまり症状がでるときは、本当に最後なのです。末期の症状で助からないリスクが非常に高いです。

そうなる前に自分で肝臓のことよく知り、予防しておくことが非常に重要だと考えます。

ではどういうふうに、労わり予防していけばいいのでしょうか?

まずは、原因を知っておきましょう。

肝疲労の原因

飲酒ですね。

お酒をたくさん飲むと、肝臓に解毒をさせてしまいます。かなり働かせてしまうので負担がかかります。

ただし、悪いからといってお酒を一切断つというのはお酒好きな方には難しいです。そういう方は量を減らし、他のものをやめてみてはいかがでしょうか?

他の原因となるのは、

食べ過ぎ、肥満、睡眠不足、薬の服用、喫煙、添加物の摂取、過度なダイエット、ストレス

以上があげられますが、添加物に関してはいろんな食べ物に入っていますよね。これに関しては無理なので、他の項目を意識してみましょう。

肝疲労の可能性がある症状

疲れやすい、だるい、イライラする、お酒が美味しくなくなったもしくは弱くなった、食欲低下、不眠、冷えがひどい、抜け毛が多くなった、白髪、目の下にクマ、肌荒れ

以上が主な症状ですが、まず注目しておきたいのが、冷えの症状です。

肝臓の機能は低下し、送る血液の温度が低いのが原因で冷えを感じている可能性があります。

次に、抜け毛と白髪ですね。

頭髪というのは、生命の維持という点では必要ないですよね?

白髪が多くても、抜けても、日常生活に何ら支障はきたしません。優先順位がかなり低いはずです。

肝臓の判断が、まず心臓に血液を送らなければならない。その次に違う臓器に血液を送る。という形で、毛髪に関しては優先順位は低いです。

毛髪に血液が送られて、毛髪に栄養が届き育つのですが、送られなければ、そりゃ抜けますし、白くもなります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA