コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

パーソナルトレーナーオンラインスクール|運動健康学習塾

  • ホーム
  • カリキュラム
  • 講師/トレーナー紹介
  • トレーナースクール料金
  • 伊奈町パーソナルジム
  • ブログ情報

2024年6月

  1. HOME
  2. 2024年6月
2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 井上 裕司 生理学

果糖による乳酸の上昇を解説!安静時でも乳酸はでる?

こんにちは!パーソナルトレーナーの井上です。 生理学の基本的な知識は、すべての運動指導者にとって必要な科目です。 少しでも参考になればと思いますので、是非ご覧ください。 乳酸脱水素酵素による乳酸 乳酸は無酸素状態で産生さ […]

2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 井上 裕司 生理学

乳酸の間違った考え方とは?無酸素運動と呼ばれる理由は?

こんにちは!パーソナルトレーナーの井上です。 生理学の基本的な知識は、すべての運動指導者にとって必要な科目です。 少しでも参考になればと思いますので、是非ご覧ください。 乳酸と酸素 【乳酸ができるのは筋肉を中心に体内の酸 […]

2024年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 井上 裕司 生理学

有酸素運動で体脂肪が燃えるのは20分?

こんにちは!パーソナルトレーナーの井上です。 生理学の基本的な知識は、すべての運動指導者にとって必要な科目です。 少しでも参考になればと思いますので、是非ご覧ください。 体脂肪の利用は20分? 『有酸素運動はどのくらい走 […]

2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 井上 裕司 生理学

高い強度による脂肪輸送の低下の原因5選!

こんにちは!パーソナルトレーナーの井上です。 生理学の基本的な知識は、すべての運動指導者にとって必要な科目です。 少しでも参考になればと思いますので、是非ご覧ください。 マロニルCoAとの関係性 脂肪を使ってエネルギーを […]

2024年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年6月17日 井上 裕司 生理学

運動強度と糖質・脂質の利用の割合の変化

こんにちは!パーソナルトレーナーの井上です。 生理学の基本的な知識は、すべての運動指導者にとって必要な科目です。 少しでも参考になればと思いますので、是非ご覧ください。 無酸素性作業閾値を基準に糖質と脂質の利用を考える […]

2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月17日 井上 裕司 生理学

糖質と脂肪の利用による呼吸交換比について

こんにちは!パーソナルトレーナーの井上です。 生理学の基本的な知識は、すべての運動指導者にとって必要な科目です。 少しでも参考になればと思いますので、是非ご覧ください。 呼吸交換比 ①息を吸って酸素を身体の中に取り込む量 […]

2024年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 井上 裕司 生理学

体脂肪の実際のカロリーは?糖質とたんぱく質の結合とは?

こんにちは!パーソナルトレーナーの井上です。 生理学の基本的な知識は、すべての運動指導者にとって必要な科目です。 少しでも参考になればと思いますので、是非ご覧ください。 糖質とたんぱく質 糖質たくさん含まれている食べ物っ […]

2024年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 井上 裕司 生理学

糖質は水を呼び込む力がある!?

こんにちは!パーソナルトレーナーの井上です。 生理学の基本的な知識は、すべての運動指導者にとって必要な科目です。 少しでも参考になればと思いますので、是非ご覧ください。 グリコーゲンとグルコースと水の関係 グリコーゲンと […]

2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 井上 裕司 生理学

糖質と脂肪の違いと水との関係性を明確にしよう!

こんにちは!パーソナルトレーナーの井上です。 生理学の基本的な知識は、すべての運動指導者にとって必要な科目です。 少しでも参考になればと思いますので、是非ご覧ください。 糖質と脂質を比較 三大栄養素である糖質、脂質、たん […]

2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 井上 裕司 生理学

アミノ酸の過剰摂取は危険!!

こんにちは!パーソナルトレーナーの井上です。 生理学の基本的な知識は、すべての運動指導者にとって必要な科目です。 少しでも参考になればと思いますので、是非ご覧ください。 アミノ酸摂取量に注意? たんぱく質は何から摂ります […]

最近の投稿

MCT1の特性と増加する条件とは?

2025年5月13日

クレアチンリン酸の生成と高強度への対応

2025年5月6日

クエン酸は本当に疲労回復に必要か?②

2025年5月2日

クエン酸は本当に疲労回復に必要か?①

2025年2月13日

年齢によるトレーニング効果の違いとは?

2025年2月12日

リン酸による筋収縮への阻害効果とは?

2024年12月27日

【星状細胞】脳のエネルギー源との関係とは?

2024年11月14日

NADHがミトコンドリアを通過するには?

2024年11月7日

細胞内での乳酸代謝の可能性

2024年11月5日

クールダウンによる回復の正しい知識

2024年11月1日

カテゴリー

  • ダイエット
  • バイメカ
  • 健康
  • 内臓
  • 医療
  • 栄養学
  • 生理学
  • 筋肥大
  • 解剖学
  • 食物

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月

カテゴリー

  • ダイエット
  • バイメカ
  • 健康
  • 内臓
  • 医療
  • 栄養学
  • 生理学
  • 筋肥大
  • 解剖学
  • 食物

Copyright © パーソナルトレーナーオンラインスクール|運動健康学習塾 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • カリキュラム
  • 講師/トレーナー紹介
  • トレーナースクール料金
  • 伊奈町パーソナルジム
  • ブログ情報
PAGE TOP